
吉祥寺エリアには2つのエニタイムフィットネスがあります。
エニタイムフィットネス吉祥寺店
エニタイムフィットネス吉祥寺東町店
どちらも24時間営業で便利ですが、実際に利用してみると設備や混雑度、雰囲気が大きく異なることがわかりました。
この記事では、
- 設備・サービスの充実度
- 清潔さ
- 利用しやすさ(アクセス・客層)
- 混雑度
この4つのポイントで徹底比較。
最後に「どのような人が向いているのか」それぞれの店舗についてまとめています。
ぜひ最後までご覧ください!
✅ それぞれの細かいレビューはこちら👇
基本情報

店舗名 | エニタイム吉祥寺店 | エニタイム吉祥寺東町店 |
住所 | 〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル B1F https://maps.app.goo.gl/b8Gg476w54kKEVbi8 | 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-11-18 Mビル B1F https://maps.app.goo.gl/r1YcihmjKNe6NDub6 |
アクセス | JR東日本 中央本線 吉祥寺駅より徒歩4分 京王電鉄 井の頭線 吉祥寺駅より徒歩4分 | JR東日本 中央本線 吉祥寺駅東口より徒歩8分 京王電鉄 井の頭線 吉祥寺駅東口より徒歩8分 |
営業時間 | 24時間営業(スタッフアワー:10:00~19:00) | 24時間営業(スタッフアワー:11:00~20:00) |
月会費 | 7,920円(税込み) | 7,150円(税込み) |
駐車場・駐輪場 | 駐車場× 駐輪場× | 駐車場× 駐輪場× |
シャワー | あり | あり |
店舗HP | https://www.anytimefitness.co.jp/kichijoji/ | https://www.anytimefitness.co.jp/kichijoji-higashicho/ |
設備・サービス充実度【吉祥寺店が圧倒的】
吉祥寺店
- 有酸素マシンが豊富:ランニングマシン・バイクの数が多く、待ち時間なし。
- フリーウエイトは物足りない:ベンチ台が少なく、人数に対して明らかに不足している。
- 上級者も満足できるラインナップ:シルバープレートの名に恥じないマシンのラインナップ。
- 無料サービスが充実:InBody/トレーニングサポートなどの無料サービスが多く利用できます。
吉祥寺駅店の一番の特徴は、ハンマーストレングス公認店「シルバープレート」の称号を持つことからわかるように、圧倒的なマシンのラインナップです。
ここの店舗で追い込めない部位は無いといえるでしょう!
ただ、フリーウェイトが足りないため、ベンチプレスなどを注力したい方にはおすすめできません。
吉祥寺東町店
- 必要最低限のマシン:全体的に種類が少なく、ガチ勢は物足りない。
- 人数に対して十分な有酸素:トレッドミル/クロストレーナー/クライムミルの3種類で、人が少ないため十分。
- 無料のファーストオリエンテーション:マシンの使い方やトレーニングを無料で教えてくれる。
- 電波の繋がりづらさ:地下で電波がつながりづらく、Wi-Fiもすぐ切れてしまう。
全体的に必要最低限の設備は揃っているイメージ。
ただ、それ以上の設備はなく、あくまで最低限という印象・・。
初心者としては、無料のトレーニングサポートも利用できるため、十分満足できます!
清潔さ【やや東町店のほうが清潔】
吉祥寺店
- ロッカー・シャワー・マシン周りの清掃が基本的に行き届いている。
- アルコールとティッシュで消毒するタイプで、衛生面は少し不安。
- マシンやベンチは劣化を感じる箇所もあり。
基本的にはエニタイムで平均的な綺麗さです。
掃除も行き届いており、アルコール消毒もある程度徹底されている印象です。
ただマシンに関しては、以下のように長年使われている影響で汚れや傷が少し気になります。

吉祥寺東町店
- 基本的に掃除は行き届いており、大きな汚れなどは気にならない。
- 除菌シートがあり、衛生面の心配は少ない。
- シャワー・トイレは綺麗に保たれており、衛生面は問題なし。
基本的にはエニタイムで平均的な清潔さです。
ただマシンの錆やくすみは少し気になる印象です。
また、以下のようにきちんと除菌シートが完備されております!
これがあるとないとじゃ衛生面は全然違います!!

利用しやすさ(アクセス・客層)【ガチ勢は吉祥寺店・初心者は東町店】
吉祥寺店
- 駅から徒歩4分で通いやすい!
- ガチ勢が多く集中できる一方で、初心者としては敷居が高い。
- スマホの利用ルールやマシンの20分ルールなどよく守られている印象。
- 無料ロッカーがあり、会社帰りでも通いやすい!
吉祥寺駅から徒歩4分の好立地!
天下の吉祥寺駅から徒歩圏内なのは非常に嬉しいですよね!

こちらがハウスルールです。
上記のルールに関しては、ガチ勢が多いためかよく守られている印象です!

また、上記のように無料で使えるロッカーが大量にあり、会社帰りのサラリーマンでも利用しやすいです。
吉祥寺東町店
- 駅から徒歩8分であり、駐輪場もないため、吉祥寺店と比較してアクセスは良くない。
- ガチ勢が少なく、ルールも比較的緩いため、初心者でも利用しやすい店舗。
- 人数が少ないため、落ち着いて集中したい人にはベストな店舗。
吉祥寺駅から徒歩8分と駅近とは言えない場所・・。
ジム隣接の駐輪場もないため、少し通いづらいといえるでしょう。
ただ、ジムから徒歩1分ほどの場所に市営の駐輪場があるため、自転車で通う方は利用するといいでしょう!

こちらがハウスルールとなります。
他の店舗と違って厳密なルールがなく、初心者におすすめです!
客層としても、ガチ勢よりも初心者の方が多いため、敷居は比較的低いです。
混雑度【東町店が静かで落ち着いている】
吉祥寺店
- アクセスがいいため、平日夜や週末は利用者が多い。
- 特にフリーウエイトは混雑しやすく、順番待ちがよく発生している印象。
- 時間帯によっては、お目当てのマシンを使えないこともある。
駅近+シルバープレートの設備ということで、基本的に吉祥寺店は人が多く混雑しています。
仕事終わりのトレーニーが特に多いため、仕事終わりの時間(18時以降)を避けるとストレスなくトレーニングできます!
吉祥寺東町店
- 駅から離れているため、人が少なく静かな環境。
- 混雑がほぼなく、フリーウエイトも待たずに利用できる。
- 広さはないが、人も少ないため窮屈感は感じない。
このジム人少なめで快適です!!
仕事終わりの時間帯であっても、快適にトレーニングできるのは素晴らしいです。
自分のペースでトレーニングしたい人は、圧倒的に東町店がおすすめです!
結論
ということで、今回は吉祥寺に2店舗あるエニタイムを徹底比較してみました。
それぞれの店舗が向いている人は以下の通りです。
吉祥寺駅店が向いている人
- 駅近で仕事終わりにトレーニングをしたいサラリーマン
- 最新の設備で効率的にトレーニングしたいガチ勢
- トレーニング仲間と刺激し合いたい方
吉祥寺東町店が向いている人
- 混雑を避けて落ち着いてトレーニングしたい方
- 静かな環境で集中したいマイペースの方
- 人目を気にせず利用したい初心者
どちらもそれぞれ強みがあり、何を重視してトレーニングをするのか・トレーニング歴・利用時間など、利用するシーンによって適切な店舗を選択するのが一番ですね!
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
あとがき ~今日のひとこと~
今回は吉祥寺にある2店舗を徹底比較しましたー。
吉祥寺は20年以上、首都圏の「住みたい街ランキング」で常に上位という憧れの街です。
駅前の便利さと、井の頭恩賜公園の自然のバランスが完璧ですよね!
いつか絶対ここに住んでやると密かに思いながら、日々トレーニングにいそしんでいます。
吉祥寺が私のホームタウンになる日まで、応援よろしくお願いいたします。笑
それではまた次回のレビューで会いましょう!!
コメント